給料がなかなか増えないこの時代、将来の資産形成のためにも個人で投資を行うことが重要になってきます。
とはいえ、投資なんてどうしたら良いかわからない!という方は多いと思います。
そんな方たちにおすすめするのは、米国の株式会社へ投資をする「米国株投資」です。
ここではこのブログで紹介している米国株投資の記事をまとめています。
米国株投資の記事一覧
なぜ米国株投資をすすめるのか?日本株より米国株をすすめる理由をわかりやすく解説しています。
資産形成のカギとなるのは、複利運用をすることです。そのために必要な、配当再投資について解説しています。
投資は安いときに買って高いときに売ることが鉄則と言われますが、米国株投資ならそんなタイミングを考える必要はありません。
米国株投資をするにあたり、おすすめの証券会社を紹介しています。
米国株投資におすすめの投資信託とETFを紹介しています。ぶっちゃけ、初心者でも「ある商品」だけ買っておけば資産形成ができます。
株式投資では「配当金」が受けとれますが、長期投資では配当金が大きく貢献してくれます。
2019年7月、米国株投資ができる大手ネット証券が、揃って最低手数料の撤廃を発表しました。
☞【取引手数料の大幅引き下げ】米国株投資がポピュラーになる時代が来た!
株式投資の基本
個人で投資が求められる時代ですが、そもそも投資とは何か…?について解説しています。
株式投資はギャンブルと思われがちですが、決してそんなことはない理由を説明します。
☞【初心者必見】株式投資にはギャンブルではない確かな理由がある
手間をかけずに投資をするには、投資信託やETFを利用するのが最適です。
日本には独自の株主優待という制度がありますが、それよりも米国株投資をするほうが有益です。
☞【株主優待はお得なのか?】資産形成には株主優待より米国株投資を!
投資は始めるのが早いほど、大きなメリットをもたらしてくれるでしょう。
☞ 投資を始める年齢は早ければ早いほど良い?!今すぐ株式投資を始めよう
近年話題になっている、つみたてNISAやiDeCoは今すぐ始めるほうが良いのか?という点について言及しています。
☞ つみたてNISAやiDeCoは今すぐ始めるべきなのか問題
お金のプロと呼ばれるファイナンシャルプランナーのすすめる投資が、必ずしも素晴らしいとは限りません。
☞ ファイナンシャルプランナーのすすめる投資が素晴らしいとは限らない
一生涯受け取れる年金保険として人気のトンチン年金より、米国株投資をするほうが有益です。
つみたてNISA・iDeCoの記事一覧
つみたてNISAについて、初心者にもわかりやすく解説していきます。
☞【つみたてNISAとは?】投資初心者に最適なおすすめの制度です
つみたてNISAで選ぶべき金融機関と投資商品を紹介します。
☞【つみたてNISA】初心者にもおすすめの金融機関と商品を紹介します
つみたてNISAで積立を行う間隔について言及しています。
☞【つみたてNISA】積立をする間隔は毎日・毎週・毎月のどれを選ぶべきか?
iDeCoについて、初心者にもわかりやすく解説していきます。
☞【iDeCoとは?】投資初心者でも節税と資産形成ができる個人年金制度
始め方がわからない方のために、iDeCoの始め方を解説していきます。
☞【節税と資産形成】投資初心者のための「iDeCoの始め方」
iDeCoで選ぶべき金融機関と投資商品を紹介します。
iDeCoでは運用にかかる手数料に注意が必要です。
iDeCoは運用できる期間が決まっているため、出口戦略を考える必要があります。
iDeCoは受給するときの税金の仕組みが複雑なので、あらかじめ対策を考えておきましょう。
☞【iDeCo】受給方法による税金の違いが複雑で素人には理解不能レベル問題!
iDeCoの口座開設に、銀行を選んではいけません。
SBI証券のiDeCoには、ふたつのプランがあります。
☞【どっちが良い?】SBI証券のセレクトプランとオリジナルプランの違いは?
iDeCoで米国株の運用をしている途中経過を報告しています。
☞【iDeCo】約3年運用した結果、どれくらい利益が出たのか?
証券会社の紹介
SBI証券で口座開設をする方法を、画像付きでわかりやすく解説していきます。
SBI証券の口座開設後に行う、初期設定について解説しています。
SBI証券は住信SBIネット銀行を利用することで、ドル転する際の為替手数料がお得になります。
☞【住信SBIネット銀行】ドル転(ドルを購入する)方法を画像付きで解説【リニューアル版】
SBI証券で米国株を購入する方法を、画像付きで解説していきます。
SBI証券でつみたてNISAを購入する方法を、画像付きで解説していきます。
☞【SBI証券】つみたてNISAの買い方を画像付きで解説します
マネックス証券で口座開設をする方法を、画像付きで解説していきます。
楽天証券で口座開設をする方法を、画像付きで解説していきます。
楽天証券で口座開設後に行う、初期設定について解説しています。
楽天証券でつみたてNISAを購入する方法を、画像付きで解説していきます。
☞【楽天証券】つみたてNISAの買い方を画像付きで解説します
オフショア投資の記事
甘い言葉で勧誘されるオフショア投資について、始める前に知っておくべきことを解説していきます。
実際にオフショア投資について話を聞いてきたので、その実態を暴いていきます。