僕はこのブログとは別に、競馬の専門ブログを運営しています。
以前はそれなりにアクセスがあり、収益性は劇的に低いながらも趣味のひとつとして続けていましたが、コアアルゴリズムアップデートの影響か、アクセスが右肩下がり。
このブログも同時にアクセス減少が続いており、もはや複数のブログであれこれやる気力が削がれつつあります。
とはいえ、数年続けたブログ自体をやめるのはもったいない気もするし、これを機にこちらのブログに統合しようと思いました。
複数のブログをまとめるのは難しそうやな~と思いましたが、やってみると意外と簡単。ここではその方法を画像を添えて解説していきます。
複数のブログをひとつにまとめる方法
作業は難しくないですが、旧ブログと現ブログの手順を間違えないようにしましょう。
まずは旧ブログで管理ページの「ツール」からエクスポートを選択します。
続いて、移行する内容を選択し、エクスポートファイルをダウンロードします。特定のカテゴリーのみ移行することもできるようですね。
続いて、現ブログで「WordPress importer」というプラグインをインストールし、有効化します。
続いて、現ブログで管理ページの「ツール」からインポートを選択し、「WordPress」のインポーターの実行をクリックします。
続いて、「ファイルを選択」から先ほどダウンロードしたファイルを選択し、ファイルをアップロードしてインポートをクリックします。
続いて、「投稿を既存のユーザーに割り当てる」のプルダウンから自分の名前を選択し、添付ファイルをダウンロードしてインポートするにチェックを入れて実行します。
これで投稿記事がインポートされましたが、このままでは旧ブログ・現ブログで記事が重複している状態になり、Googleの評価がとても悪くなるそうです。
それを避けるため、旧ブログにて「リダイレクト」という設定をしていきます。
リダイレクトとは、旧URLへアクセスがあったとき、設定した新URLへ自動的に飛ばしてくれるものです。
現ブログで表示したい記事のすべてに、ひとつひとつ設定をしなければならないので、記事数が多いと面倒です。
インポートでエラーが出た場合
インポートをしようとしたとき、以下のようにエラーが発生しました。
原因は、ファイルのサイズオーバーでした。
この画面でファイルを選択の左側に「最大サイズ:2MB」と書かれていますが、インポートしたいファイルは2MB以上あったのです。
これはレンタルサーバーのほうで変更をしないといけないで、そのやり方はこちらの記事で紹介しています。※ 僕はJETBOYというサーバーを利用しています。

ファイルサイズの上限を変更すれば、無事にインポートできました。
旧ブログでリダイレクトの設定
旧ブログで「Redirection」のプラグインをインストールし、有効化します。
管理ページのツールに「Rediraction」が追加されているので、クリックして新規作成を選択します。
続いて、「ソースURL」に旧ブログでのURLを、「ターゲットURL」に現ブログのURLを入力し、転送ルールを追加をクリック。

これで旧ブログに訪れても、自動的に現ブログのほうへ飛ぶようになります。
固定ページやが画像を移行させたい場合も、エクスポートの画面で該当するファイルをダウンロードしてやれば大丈夫です。
旧ブログはいつ削除するか
一通り作業が終われば、あとは旧ブログをいつ削除するかを考えます。
基本的には新しいURLで記事が表示されれば問題ないと思いますが、僕の場合は旧ブログをなくす(ドメインを廃止する)つもりなので、ブログを削除するとリダイレクトの効果がなくなる…はず。
その場合、旧ブログのURLで訪れた人には「そのページは存在しません」となりそうなので、ドメインの更新時期が来るまではそのまま置いておくほうがよさそうな気がします。
まぁそもそもアクセスがそんなにないし、僕の場合はそこまで気を遣う必要なさそうですが、アクセスの多いブログを運営している方は少し注意したほうがいいかもしれませんね。
最低限、サーチコンソールで現ブログのURLがインデックスされているか確認しておきましょう。
複数のブログをひとつにまとめる方法のまとめ
最初は大変そうな気がした作業ですが、ただデータをエクスポート→インポートしてリダイレクト設定をするだけなので、まとめるだけなら意外と簡単でした。
記事数が多ければリダイレクト設定が面倒なのと、古い記事を読み返すとどうしても手直ししたくなるので、手直しに時間がかかりますね。
当初はこのブログとは別に、競馬の専門ブログを続けるつもりでしたが、僕のようなライトブロガーは複数運営するより、ひとつにまとめたほうが管理も楽やしドメイン代の節約にもなります。
万が一金田一このブログが大きく育てば、そのときはまたブログをわけるなり考えてみようかと思います。
コメント