血統・種牡馬【2020】新種牡馬の特徴を考察する ディープインパクト・キングカメハメハの両巨頭がこの世を去り、サイアーランキングも戦国時代を迎えようとしています。 今回は2020年に産駒がデビューする新種牡馬について、血統などから特徴を考察していきたいと思います。 2020年... 2020.06.12血統・種牡馬競馬
血統・種牡馬【2019】新種牡馬の狙い目を考察 この記事では2019年に産駒がデビューする種牡馬について、とくに産駒数の多い種牡馬の狙い目を独断と偏見で考察していきます。 初年度からいきなり重賞を制覇する優秀な種牡馬もおり、今後も楽しみですね。 【2019】新種牡馬一覧 ... 2019.09.19血統・種牡馬競馬
血統・種牡馬ダートシェアで反主流馬場を見極める ダートシェアとは、種牡馬の勝ち星におけるダートの占める割合で、この割合が高いほど産駒はダートの勝ち星が多く、ダートで活躍しやすいと考えることができます。 また、芝のレースでダートシェアの高い種牡馬の産駒が揃って好走するときは、ダート... 2019.05.28血統・種牡馬競馬
血統・種牡馬キャプテントゥーレ産駒の特徴と狙い目 キャプテントゥーレは人気薄の身で皐月賞を制したものの、骨折が判明し約1年の休養に入ります。その後は思うような結果を残せませんでしたが、良血馬でもあるため種牡馬となりました。 キャプテントゥーレの血統 キャプテントゥーレ... 2018.12.24血統・種牡馬競馬
血統・種牡馬ブラックタイド産駒の特徴と狙い目 ブラックタイドはディープインパクトの兄として有名ですが、自身も重賞を勝っているように血統的な素質の高さは疑いようがありません。 瞬発力が(それ以外も)ずば抜けていた弟とは違い、ブラックタイドはパワーが豊富なタイプでした。その特徴は種... 2018.12.10血統・種牡馬競馬
血統・種牡馬エンパイアメーカー産駒の特徴と狙い目 米国で活躍したエンパイアメーカーは、2010年に日本へ種牡馬として売却されましたが、産駒の活躍ぶりからその後2016年に再び米国へ買い戻されました。 日本でもダートで走る産駒を多数輩出しており、馬券的にも妙味のある種牡馬です。 エンパイア... 2018.05.16血統・種牡馬競馬
血統・種牡馬ハービンジャー産駒の特徴と狙い目 今回はハービンジャー産駒の特徴について紹介します。 ハービンジャーはイギリスの競走馬で、伝統のG1キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークスの勝ち馬。 代表産駒はマイルCSを制したペルシアンナイト・エリザベス女王杯を制した... 2018.03.26血統・種牡馬競馬
血統・種牡馬Tサンデー系の特徴 Tサンデー系とは、サンデーサイレンスを父に持つ種牡馬のなかでも、現役時代に中長距離の王道路線で活躍した馬を分類したもの。 サンデー系のなかではスタミナに優れ、大舞台で活躍する馬を多数輩出しています。 Tサンデー系の種牡馬 ... 2017.12.22血統・種牡馬競馬
血統・種牡馬ロードカナロア産駒の特徴と狙い方 ロードカナロアは現役時代、短距離戦で世界を制した名馬です。 キングカメハメハの後継種牡馬として期待されましたが、その期待通りに初年度から三冠牝馬アーモンドアイを輩出。コンスタントに活躍馬を出し、リーディング争いの常連になることは間違... 2017.11.30血統・種牡馬競馬
血統・種牡馬オルフェーブル産駒の特徴と狙い方 現役時代のオルフェーヴルは、阪神大賞典の逸走や天皇賞(春)で凡走する脆さを見せたり、凱旋門賞では2年連続2着になったり引退レースをぶっちぎったり、とにかくヤンチャな印象が強いですね。 そんなオルフェーヴルの産駒は、いったいどんな特徴... 2017.11.23血統・種牡馬競馬