毎月恒例の家計簿、今回は2020年5月分を公開します。まだ5月は終わってないけど、買い物をする予定はないので出費はこれで確定です。
費目 | 5月 | 前月比 |
食費 | ¥17,476 | ¥-4,628 |
外食 | ¥0 | ¥0 |
生活費 | ¥1,770 | ¥-1,817 |
娯楽費 | ¥1,127 | ¥-5,412 |
交際費 | ¥0 | ¥0 |
その他 | ¥4,567 | ¥-43,545 |
家賃 | ¥34,000 | ¥0 |
通信費 | ¥1,322 | ¥0 |
水道光熱費 | ¥4,365 | ¥-836 |
投資・年金 | ¥86,810 | ¥0 |
合計 | ¥151,437 | ¥-56,238 |
生活費 | ¥64,627 | ー |
投資・年金は将来に向けての貯蓄のようなもので、それを除いた生活費はまさかの64,627円という結果に。家賃も含めてですよ。
もともと欲しいものがない無欲な男ですが、ここ2ヶ月ほどはなんやかんや興味本位で試しに買ってみたものがありました。
今月はそういったものもなく、ごく普通に生活していればこんだけしか使わないのか~と思いましたね。ぶっちゃけ、コロナの影響がなくてもこんなもんな気がする。交際費は少し増えるとは思いますけど。
なんというか、無欲で好奇心のない僕は最近こう思うんです。
お金の使い道がねぇ!!
最近は小食でも十分健康的な生活が送れることも分かってきたし、これといって食べたいものもあんまり思いつかないんですよね。
食費くらいは気にせず使おうと思っているものの、なんだかんだで30代独身男の食費とは思えない金額になりましたわ。
みんな、何にお金使ってんの?
暖かくなってきたからバイクでぶらり旅をしたいなと思うんですが、コロナコロナと騒いでいる時期に行ってもねぇ…(言うてて6月にどっか行ってる可能性はある)
つみたてNISAの評価損益
先月からつみたてNISAの評価損益も掲載するようにしています。
今年から始めたものの、コロナウイルスの影響によっていきなり大幅マイナスからスタートしたつみたてNISA。しかし…
いつの間にかすべての投資信託がプラス評価に!
ちなみに、先月末時点での評価損益はこんな感じでした。

毎月同じ金額を積み立てることを「ドルコスト平均法」と言いますが、ここ数ヶ月は株価が下がっていたので、その安いときに積み立てていたことが早くも実を結びました。
投資を始めたばかりの方は、コロナウイルスでの暴落によって動揺してしまったかもしれませんが、続けていればいずれ株価は回復することが体験できて良かったんじゃないでしょうか。
まぁこんなすぐに回復してくるとは思いませんでしたし、これから暴落の第二波が来る可能性がないとも言い切れないですが、短期的な値動きに一喜一憂する意味はないことは分かったはず。
とりあえず、長期投資にはインデックス投資が無難で最強ってことです!米国株投資に興味がある人は、こちらの記事を参考にしてください。

コメント