前回からの続きです。


※12月更新
オメガ千代原口2番館(46枚貸し47枚交換・貯玉なし)
12月から46枚貸しの47枚交換という、等価に近い交換率になりました。
5の付く日がイベントで、以前は絆2やマイジャグ・ゴージャグには設定が入っていましたね。ただ、途中からマイジャグは設定4を散らしてるだけじゃ?疑惑を感じたので、最近は通わなくなりました。
基本的には差枚凹みかボーナス回数の少ない台が狙い目。法則性は分かりませんが、他の機種にもチャンスはある感じでした。
ツイッターやトイレに「毎日全台全リセ」と書かれており、交換率が良くなったのでリセ狙いやハイエナはしやすくなったと言えそう。ただ、台数が少ないので数はこなせないでしょうね。
スーパードーム桂(46枚貸し52枚交換・貯玉無制限)
1の付く日がイベントですが、信頼度は「チャンス!(白文字)」くらい。基本的には凹み台の上げ狙いが有効ですが、たまにワースト2の台に入っていたりすることもありました。
朝は並び順なので、候補台が取れて挙動が良いときだけ追っていればトータルでは負けないくらいの立ち回りにはなるんじゃないでしょうか?
一時期はちょくちょく足を運びましたが、設定状況の悪さ、常駐エナの存在により行く価値を感じなくなりました。
京一大枝(交換率不明)
存在する価値なし。
BOTTA京一久世店
その名の通り、ただのボッタ店です。空間が広いことだけが取り柄。
ヨーデル(50枚貸し60枚交換・貯玉なし)
8の日がイベントで、規模のわりには設定が入ってました(過去形)。
9月頃まではモンキーⅣに設定6が使われていましたが、いつからか設定は入らなくなり、ランプも付きっぱなしという体たらく。ただ、他の台はほとんどリセット(全台ではない)しているので、なぜ分かりやすいモンキーⅣをほったらかしにしているのかが分かりません。
また、データ機と液晶G数のズレが据え置きではおかしかったこともあり、特定日はリセットして1G回してる?という可能性もありましたが、さすがに打つ気にはなりませんでした。
マイジャグとアイムにも設定は入っていそうですが、6枚交換なので朝から攻めるのは分が悪い。客層はかなり緩いので、挙動の良い台の後ヅモ狙いがお勧め。なんとなくですが、角~角2・内角あたりによく入っている気がします。
ちなみに、ここに来る屋台は激安で超お勧めです。
新天地大原野(50枚貸し56枚交換・貯玉無制限)
内装や営業スタイル的に京一と同系列と思われます。もちろん、客に勝たせる気は微塵もない極悪ボッタ店。
京一に比べると6号機のリセットは緩いですが、ハマり台は徹底的にリセット。客層は緩くハイエナもほとんどいないため、年に数回はお宝台を拾えることもあるでしょう。僕はもう行かなくなりましたけど。
サンラッキー向日町(46枚貸し52枚交換・貯玉無制限)
3と6の付く日がイベントですが、メインは3の日かと思われます。
3の日にはリゼロ・絆2にはほぼ高設定が使われており、吉宗・モンキー・マイジャグ・ファンキーなどにも期待できます。ただ、ジャグラーの最高設定はおそらく5でしょう。6の日はリゼロに設定が入ることはない感じです。
ここには常連軍団が存在しており、やりたい放題やっています。朝は台を確保した後に片っ端からジャグラーのガックンチェック。さすがに見ていて良い気はしないですね。
11月の中頃はなぜか毎日のようにモンキーに設定6と思われるような台や、絆・吉宗などにも高設定らしき台が入っていました。まぁそれも結局は軍団が抑えることになるんですが。
貯玉は再プレー無制限ですが、ここはまともにハイエナできるような台がありません。それでも某掲示板によれば徘徊マンがいるらしいので、ずっと居座れば拾えることもあるんでしょう。
設定はしっかり使っているホールですが、やはりそういった店には軍団が存在してしまいますね。もうちょっと店側も対策なんとかしろよ…
オメガ向日市(46枚貸し52枚交換・貯玉無制限)
6の付く日がイベントですが、現在はほぼ期待できないボッタ店です。といっても、以前からリゼロや星矢SPの最高設定が4というレベルでしたが。
せいぜいアイムに2~3台期待できるくらいでしょうか。といっても、この店でぶどうが設定6の数値を示したことはありませんでしたが。
以前は星矢や凱旋などリセットしていましたが、最近は普通に据え置いています(星矢はリセットしたりしなかったり)。なんならモンキーⅣも据え置きです。絆やリゼロ、エウレカなんかはリセットです。何がしたいのかよく分かりません。
オメガでは珍しく貯玉ができて再プレー無制限ですが、台数も稼働もなさすぎてまともに打てる台はほぼありません。
もう全く足を運んでいないので、現状がどうなっているかは分かりません。
パラ向日市(交換率?)
オメガのすぐ横ですが、台数が少なく行っても99%散歩して終わるだけなので最近は立ち寄ることもない。
キコーナ京都向日(交換率?)
京都屈指の高稼働を誇る大型店舗。規模的には京一七条と遜色ありませんが、稼働率は月とすっぽんぽん。かと言って、こちらは高設定がバリバリ入っているという感じでもない。
リゼロの朝イチ有利区間ランプが全台点灯しているにもかかわらず、朝イチの当たりが据え置きではないところで当たっているのを見て、クソホールだと思いましたね。
おそらく、リセットして電源を落とすか何かで朝イチ通常画面にしていたのでしょう。
ジャグラーはおそらく京都一の高稼働。通常営業でも出ている台がありますが、設定6をぶっちぎるような台は全く見られないので、おそらく中間設定を多数使っているだけでしょう。遊ぶにはいいですが、ここのジャグラーで勝つのは難しいと思います。
長岡ジャンボ(47枚貸し53枚交換・貯玉制限アリ)
7の付く日がイベントで、設定6を使うときもありました。やる気のないときはイベントでも据え置きオンリーという日もあります。
一時期はモンキーⅣがリセットされていれば大チャンスでしたが、僕が何回もツモったせいか、リセットされても低設定という日が続き、それ以降は近づかなくなりました。
他の機種にも高設定が入っている可能性はありますが、台数が多いのに稼働がないので、どの機種・どの場所に入っているかを推測することもできず、さすがに自分で掘り起こすのは難しいです。
7の日以外は大ハマり台でない限り、撤退的に据え置くある意味優良店です。
通っていたときは常駐エナの存在もなかったので、ハイエナでは稼ぎやすい環境かもしれません。稼働がないので拾えるかどうかが問題ですけど。
貯玉はできますが、再プレーは500枚までの制限があります。
ニュージャパン(50枚貸し60枚交換・貯玉なし)
7の日がイベントで、以前は絆2とマイジャグに設定が入っていました。ただ、絆2に設定が入るようになってからは、この辺りを縄張りにしていそうな連中が占拠しています。
最近は全く行っていないので、設定状況は分かりません。まぁ過疎店で台数も少ないため、あまり期待はしないほうがいいでしょう。
ヨーデルⅤ(50枚貸し60枚交換・貯玉なし)
5の付く日がイベントで、夏頃までは高設定に期待できるホールでした。今は通っていないので分かりません。
基本は全リセですが、ちゅらおきは据え置いています。台数が少なく交換率も悪いので、ハイエナするにも効率は良くないですね。
まとめ
僕が足を運ぶ範囲はこれくらいです。
伏見方面も一時期は足を運びましたが、ハイエナが多めで大して成果にならないので最近は行かなくなりました。山科、宇治方面はほぼ行かないので分かりません。
京都は設定を使っている店はそれなりにありますが、状況の良いところには軍団が蔓延ります。ハイエナに関しては終焉レベルで状況が悪く、ハイエナしかしていなかった僕がついに設定狙いをするように…
高設定を打つにはどうしても軍団がいる店にも行くしかないので、最近は稼働意欲が全く上がりません。誰か、僕にモチベーションを高める方法を教えておくれ。
コメント