最近、ミニマリストという生き方が取りざたされていますが、僕は普段の生活がどちらかと言えばミニマリスト的な感じです。
物欲はなく、流行ものには興味はないし、車も持っていないので生活にお金があまり掛かりません。
2年ほど前、諸事情により実家へ戻りましたが、改めて一人暮らしをすることになりました。すでに物が少なくミニマムな生活をしている僕ですが、これを機にさらに物を減らして超ミニマムな生活を目指してみようと思っています。
引っ越し先のスペック
ミニマムな生活をしようとすると、部屋は狭くても全然問題ありません。引っ越し先に選んだ部屋のスペックは以下の通りです。
- 家賃…32,000円(共益費込み)
- 間取り…1K
- 広さ…5畳
- 風呂・トイレ(ウォシュレット)別
- 洗濯機は部屋の前に別スペース有り
- なぜかタンス付き
- インターネット無料
- 水道代…2,000円
正直、風呂もトイレもキッチンも、部屋も狭かったですが、今の僕には広いスペースは必要ありません。
風呂トイレ別・共益費込み・インターネット無料でこの家賃は、かなり安いですね。周りに何もないへんぴな所というわけでもなく、阪急の駅まで歩いて5分くらいです。
近所にはスーパーもショッピングモールも、ドラッグストアも揃っているので、むしろ便利な立地でしょう。
以前住んでいた部屋は8畳で風呂もトイレもキッチンも広く、独立洗面台や浴室乾燥機が付いていたり、わりとしっかりした部屋でした。
それで家賃は共益費込みで53,500円だったので、場所を考えるとかなり良い物件だったとは思います。でも、今は家賃に50,000円を出すのはちょっともったいない…そんな風に思ってしまうんですね。
ぶっちゃけ、部屋が広くても使うスペースは限られてますから。
ミニマムな生活のメリット
ミニマリストのメリットとしては、不要な物を持たないことにより、身の回りがすっきりすることです。物が少ないと掃除も楽ですし、物が増えることが嫌なので「あれば便利」くらいの物は基本的に持たない。
そうすると、部屋が広くなくて大丈夫。様々なところでお金を使うことが少なくなり、経済的にも楽になります。ただ、僕はミニマリストになろうと思っているわけではなく、気付いたらミニマリストのような生き方になっていたタイプ。
こういう人間は物を持たない生活をするのは簡単ですが、そうではない人がミニマリストを目指すのは簡単ではないでしょうね。
テレビがなくても平気ですか?
多くの人が当たり前のように見ているテレビですが、僕は部屋にテレビがありません。今は実家なのでリビングにはテレビがありますが、ほとんど自分の部屋にいるのでテレビはほぼ見ない。
テレビを見ている人にとって、テレビを見ない生活って想像できなくないですか?僕も以前は帰ってきたらテレビを付ける…みたいな生活をしていました。
ですが、不思議なことに、テレビを見ない生活を少し続けると、テレビはまったく必要ないと思えてくるのです。
ただ、テレビを見なくなったのはちょっとした偶然からです。
僕は数年前に一人暮らしをしているとき、地デジ対応ではないテレビだったので、地デジチューナーを付けてテレビを見ていました。
そろそろ地デジ対応のテレビを買おうかと思っていたとき、パソコンでテレビが見られればスペース的にも余裕ができて良いなと思い、テレビが見れるデスクトップ型のパソコンを購入しました。
そして、それまで使っていた地デジ非対応のテレビは処分。それ以降、テレビはパソコンで見るようにしていました。
ところが、そのパソコンが数ヶ月後にやたらとWindows10へのアップグレードを勧めてくるので、Windows10にしたらテレビが見れなくなったのです。
あまりパソコンに関しては詳しくないのですが、Windowsのアップグレードは何かとトラブルが起こりやすいようですね。
パソコンを購入した店へ事情を説明しにいくと、元に戻すのに結構な代金が必要になるとのことでした。
買って数ヶ月でお金払うのも嫌やし、新しくテレビを買うのもなぁ…と思い、ならばテレビは見なくてもいいや!となりました。
正直、テレビは付けていても内容を見ていないことが多く、どんな番組がやっていたか覚えていないことが多かったですからね。
そのときから、なんとなくの惰性でテレビを見ていたのです。そんな感じでしたらか、テレビがなくなっても生活には何の問題もありませんでした。
これがドラマとかを楽しみにしている人だと、そう簡単にテレビを手放すことはできないでしょうね。
個人的には、テレビはなくしたほうが他にやることができてプラスになるとは思いますが、テレビがあるのが当たり前…という感覚の人にはなかなか理解されないと思います。
なので、別にテレビから卒業しよう!とは言いませんが、テレビが部屋にないですと言うと「テレビなかったら何すんの?」と聞くのはやめてください。笑
答えるのが面倒くさいんです。
僕はテレビがない生活が当たり前なので、引っ越し先にもテレビを置く予定はありません。
これを処分します
今回の引越で処分しようと考えているのは、現在使っている畳ベッドと収納棚です。
親にベッドは持って行かないと言うと、ベッドがなかったら寝れへんやん!と言われましたが、ベッドなくても寝れるし。
ベッドは場所を取るので、次はちょっと質の良い折りたためるマットレスを一枚買ってみようと思っています。
棚は引っ越し先に多少の収納スペースと、なぜかタンスが付いていたのでそれだけあれば今の僕には十分なので必要なし。てか今も使っていないですけど。
後はなんだかんだで処分できずにいる服(とくにズボン)も、引っ越しを機になんとかしたい。
本当に持っていく物が少ないので、バイクだけで引越が済ませられそうな気がします。
まとめ
僕はミニマリストを目指しているのではなく、普段の生活が勝手にミニマリストみたいなもんになっています。
なので、物を持たない生活にも困ることはないでしょう。
引越はまだ半月ほど先になりますが、最低限のミニマムな生活に必要なものは何かは実際に暮らしてみないとわからないので、おいおい(超)ミニマム生活についても報告していきたいと思います。
コメント