なばなの里といえば、秋~春にかけて行われるイルミネーションが名物ですが、真夏でも楽しめるようになっています。
今回、京都からバイク旅で桑名のハマグリを食べに行った際、すぐ近くになばなの里があることがわかったので、急遽なばなの里へ行ってみることに。
正直なところ、イルミネーションをやっている時期に比べると見応えは少ないですが、この時期は入場料が1000円で、チケットに園内で使える500円分のクーポン券が2枚付いてきます。
クーポン券はお土産にも使えるし、カフェなどでも利用できるので上手く利用すれば非常にお得ですね。
それでは、真夏のなばなの里へご案内~。
なばなの里~夏~
イルミネーションの時期に行けば園内は人で溢れかえっていますが、ご覧下さい。
まるで僕のためだけに咲いているかのような花たち。



普段、花を眺める機会なんてほとんどないので、たまにはこういうのも悪くないですね。色とりどりで、とても綺麗です。
赤と黄色の花?を上から眺めると…

上手く撮れませんでしたが、ハートマークになっていますね。
インスタ映えするんじゃね?
池には鯉もたくさん泳いでいます。


この日はたまたま近くで花火大会が行われる日だったので、園内には場所取りで来ている人もチラホラいました。
しかし、それでもスイスイと進むことができるので、ストレスフリーで園内を回ることができました。
この他にも、有料ですが国内最大級の「ベゴニアガーデン」や、地上45mから360度のパノラマで展望できる「アイランド富士」も楽しめます。
園内でひと休み
さて、歩き疲れたところで500円分のクーポン券を使ってひと休みしようと思います。

らかん果とは、砂糖の400倍の甘みを持つにもかかわらず、ほぼカロリーゼロというスーパーフード。つまり、甘いのに身体に優しいのです!
アイスの種類はバニラ・コーヒー風味ヒー風味と、ナガシマリゾートの絶叫マシン「白鯨」とコラボしたパッケージのバニラ味がありました。
お味のほうは…普通です。笑
ちなみに、500円分のクーポン券はおつりが出ませんので、他にも何か一緒に買うと良いでしょう。
アイスはたまたま見付けてつい買ってしまいましたが、僕の本命はこちらのフラッペです!
こちらは園内の「カフェ・ラ・テラス」というお店で頂くことができます。
しかし、メニューをパラパラと見ていると気になる飲み物があり、フラッペではなく、この「バタフライピーティー」を頼むことにしました。
幻想的な色をした飲み物ですが、横に添えられているのはレモンシロップです。
このレモンシロップを注ぐと…
なんと紫へと変色していきます!
すべて入れてかき混ぜると、先ほどの飲み物と同じとは思えないものに。
ハーブティーの一種なので、シロップなしでも爽やかな味ですし、シロップを入れると甘みもあって美味しかったです!
ポリフェノールの1種であるアントシアニンを多く含み、女性に嬉しい美容効果も抜群だとか。美容大国タイでは女性が愛飲しているそうです。
夏のなばなも捨てたもんじゃない
なばなの里といえばイルミネーション。
しかし、イルミネーションのやっていないこの時期は、入園料と同額の無料券が付いているので実質無料!
花も綺麗ですし、人が少ないこの時期こそ、実は隠れた名所と言えるかもしれませんね。
入園料が1000円なのは9月中旬までとのことなので、行く前には公式サイトで確認しておいてください。

コメント