最近、リゼロに毎日高設定を使っているホールでの実践です。
このホールは9割以上の人がボッタ店の烙印を押しているようなところなので、朝のライバルは皆無。
しかも設定が入る場所はほぼ特定できるので、連日のように高設定を打てています。
☞【リゼロ】設定4は本当に地獄なんだから(実は設定がわからない)~奇跡の大逆転~
☞【リゼロ】とぼけないでください!そんなに456の匂いを漂わせて、設定がわからないなんて白々しいにも限度がありますよ!!
目次
都市伝説の設定5か?
最初は設定4だろうと思っていましたが、データを取るためにとりあえず打ってみたところ、どれだけ回しても偶数示唆の演出が出ないのです。
それでいて毎回456確定演出が出るので、これはいよいよ設定5を使っているんじゃないか…という気がしてきましたね。
リゼロの設定5なら機械割108%、8000Gも回せば等価で約38000円のプラスが期待できます。実際は等価じゃないのでもっと低くなりますが十分でしょう。
ということで、この日も狙い台を余裕で確保して実践開始です。(リゼロに客ゼロ)
※ このブログには服部・工藤という人物が出てきますが、某アニメとは関係ありません。
有利区間1回目
朝イチの温泉後カードはN+。150G以内の前兆はなく、200G前半で前兆が来ると危ないパターンですが…
きっちりと200G前半に前兆をスルーし、いきなり通常A天井を覚悟しなければならない展開です。
200G後半の前兆はなく、300G前半で前兆スルーして通常Aがほぼ確定。そのまま天井まで行く覚悟をしていたら、まさかの500G前半での当選でした。
この白鯨攻略戦に勝てば強ATが濃厚、いきなり負けられない戦いが始まる。
数秒後…
そこには膝枕されている僕の姿がありました。(´;ω;`)ウッ…
- N+545G・×
※ (初回カード、当選G数・白鯨攻略戦の結果)
有利区間2回目
初回のカードはN。嫌な予感しかしませんねぇ…
当然のように200G前半の前兆をスルーし、後半の前兆はなし。いきなり通常Aの2連発は萎えるわ~。
もしかしたら今日は設定入ってないのか…と一抹の不安がよぎります。
今回はしっかりと(?)天井まで連行され、ここを負けると投資が悲惨なことになるので、またしても負けられない戦いが始まります。
数秒後…
そこには白鯨にとどめを刺したおじいさんが立っていました!!グッジョブ!
これでひとまず投資分くらいは捲れるなぁ…
おねだりアタックッ!!ピロリロリィ~ピロリロリィ~
+45!
(´;ω;`)ウッ…
服部「おい工藤!通常Aやのに弱ATやないかッ!」
工藤「お、落ち着け服部、逆に高設定の可能性が高まったじゃねえか!」
総投資分どころか、今回の投資の半分しか回収できない苦しい立ち上がりですが、通常Aからの弱ATは低設定ではかなり起こりにくいのは間違いない。
設定が入るとしたらここでほぼ間違いないので、おそらく大丈夫だろうと思います。…もっと好挙動で安心させろや。
しかし通常Aを突破して弱ATが出てくると、突破したんじゃなくて突破させてもらった感が半端ないですね。
まぁガチンコ勝負ならそもそも勝ててない可能性が高いし、ATに入るだけマシなんかなぁ…
- N762G・〇(弱AT)
有利区間3回目
温泉後のカードはN+。そろそろR以上で気分だけでも楽にさせてもらいたいところですが、ようやく次の当たりは200G前半。
ここも白鯨攻略戦を突破し、弱ATで高設定の期待度もアップ。しかも、このとき初期継続率が80%でした。
高設定を使いだしてから通算50回ほど白鯨攻略戦を消化しましたが、80%が表示されたのは初めてでしたね。
ここから200G前半のループが欲しいですが、どうも設定4or5では通常Bを挟むケースが多いんですよね。
それが結果的に出玉に影響しているのは間違いなく、今回も次の当たりは通常Bの400G後半でした。
さらに有利区間が継続し、こうなると初回で約350G・2回目で約600Gほど消化しているので、次の当たりは200G前半が濃厚になりますね。
予想通り、次の当たりは200G前半で白鯨攻略戦を突破…
服部「おい工藤!有利区間継続後やのに白鯨攻略戦負けたやないか!」
工藤「バーロォ、このケースでも200G前半は結構負けるデータがあるじゃねぇか」
服部「そ、そやな工藤」
AT後の有利区間継続は次もATに入りやすいのは間違いないですが、僕がこのホールで打っている台のデータでは200G前半の勝率は約63%(5/8)です。
なので、最近は設定6以外はどんな場面でも安心して白鯨攻略戦を消化できないですね。毎回ドキドキしています…
- N+244G・〇(弱AT・初期80%)
- N+496G・〇(弱AT)
- N+239G・×
有利区間4回目
敗北しての有利区間リセットは一気に出玉が減る可能性があるので怖い…
そんな心配をよそに、次の当たりは200G前半の前兆をスルーしてそのまま通常A天井でした。
服部「やばいで工藤!これ負けたらやばいで!!」
工藤「お、おう(うるせーな)」
出玉に大きく影響する通常A天井からの白鯨攻略戦…
これを…
1戦目が特殊パターン(2回目ヴィル爺)で突破し、その後も強い示唆が続いて討伐完了です!
服部「やったやないか工藤!これで強AT…」
工藤「バーロォ!まだ浮かれんのは早ぇだろッ!」
工藤「さっき通常A天井からどうなったのか、覚えてねぇのか?!」
服部「?!」
服部「う、嘘やろ…そんなアホな・・・」
おねだりアタックッ!!ピロリロリィ~ピロリロリィ~
+68!
服部「お、おい工藤、これ…」
工藤「あぁ、間違いねぇ…」
服部・工藤「これ強ATやぁ~!!」
初期G数は68Gでしたが、+10が何度も出たりなので強ATの可能性が高いと思った通り、ATに入ってからレムパジャマが出て強ATを確信。結果、ビッグも絡めて1000枚以上の出玉を獲得できました。
服部「ホンマ、ビビらすなよ。なぁ工藤?」
工藤「せやな」
服部「さっきから関西弁なっとるで」
工藤「ハッ?!」
ここまで設定示唆は白鯨敗北後の設定2以上と、AT終了後の設定3以上のみ。
設定3以上が出たから大丈夫やと思うけど、ちょっと挙動は微妙なとこですね。
- N+775G・〇(強AT)
有利区間5回目
ここでコンビニ中に弱チェリーを引きます。コンビニ中のレア役は間違いなくモード優遇の抽選はしているでしょう。
ただ、100%ではなくレア役によって高モードへの移行率には差がありそうですね。(強チェ > チャンス目 > スイカ・弱チェ)
低設定でも明らかにその有利区間内が強くなることがあるため、やはり何かしらコンビニで決められていそうです。
弱チェなので不安はありましたが、この有利区間は200G前半で3連続当選。2・3回目は直撃と圧倒的な好挙動になりました。
もう1ループ欲しいところですが、今回は初期G数とAT中の上乗せも何度かあったため、G数的にも有利区間継続は厳しかったかも。
服部「良いではないか、良いではないか」
工藤「だ、誰だよお前?」
- N239G・〇(弱AT)
- N244G・直撃(弱AT)
- SR228G・直撃(弱AT)
有利区間6回目
温泉後のカードはN+、今日は通常Aが多いので有利区間リセット後は不安しかないですが、ようやく通常Bの煽りが来ます。
まぁ通常Bでもほとんど天井か天井手前しか当たりませんけど…今回は天井の548Gで白鯨攻略戦。
服部「おい工藤!負けたで!」
工藤「せや…そ、そうだな」
ここでサクッと負けて出玉が削られるのが設定6との違いですかね。
- N+548G・×
有利区間7回目
またもやコンビニで弱チェリー。高モードループ再び!を期待しましたが、今回は通常Bで珍しく200G後半で当たり。
ATにも繋がり、弱ATでしたがここから3ループはしてもらいたい!
服部「おい工藤!有利区間リセットされよったで!」
工藤「バーロォ!それくらい見りゃ分かる!」
工藤「問題は、なんでここでリセットされたか…だろ?」
服部「せやな!俺にはさっぱり分からんわ~」
工藤「…(コイツ…)」
ということで、まさかの有利区間リセットでした。
- N+285G・〇(弱AT)
この時点で17時頃でしたが、この日はこれで終了です。ちなみに、最後のコンビニできっちり456円が出ました。
やはり設定5なのか
この日も456以上が確定し、偶数示唆は一度も出現せず。
すでにコンビニは30回以上経由していますが、温泉・膝枕・体操・AT中を合わせて一度も偶数示唆が出ないのは明らかにおかしいですよね。
設定2や設定4なら、これでもかというくらい246円が出ます。(246Pと246枚は出にくい気はしますが)
今回はスランプグラフを撮り忘れましたが、差枚は約1500枚プラス(17時まで)。次の日に確認すると、モミモミしながら少しだけ増えた感じでした。
これまで推定4を打ったときは、まったく勝てる気がしない挙動ばかりでしたが、この店で打った台はすべて+1500~2000枚くらいになっています。
ネットで調べていても、設定4は出ない・勝てないと言う人が多いですし、僕もそう感じています。
ただ、この店が設定5を使っているとしたら、挙動的には設定4とそこまで大きな違いはなく、終わってみれば勝てた…という感じしかしません。
設定を使ってくれる限りなるべく打っていこうと思いますが、そのうちボコボコにやられる日が来そうで怖いなぁ…
おしまい。